ポートフォリオ

【資産公開】2,000万円突破!含み益は400万円目前!【2021年4月3週目振り返り】

今週は初めて総資産が2,000万円を突破しました!

含み益も過去最高を更新しており、400万円が目前な状況です。

それでは毎週恒例の週別資産振り返りを行っていきます。

私の情報
  • 30代前半の独身サラリーマン
  • FIREを目指し本ブログで過程を発信中
  • 過去に様々なお金の失敗経験あり
  • 現在は王道な投資を勉強中
  • 高配当投資とインデックス投資がメイン
  • 日本の個別株を分析しながら購入中
  • 「FIRE計算表」「銘柄分析ツール」などの自作ツールもブログで公開中

ついに総資産2,000万円に到達しました!

2,000万円到達は2021年の目標としていたのですが、4月で早くも目標達成となりました。

2020年12月末時点の総資産が1,670万円で

  • 家計収支で+230万円
  • 投資収益で+100万円
  • 合計330万円資産を増やし2,000万円に到達

という計画を立てていました。

しかし2021年が始まって以降

  • バリュー株へ資金が流れ高配当株が大幅高
  • 仮想通貨バブルも継続
  • 配当収入も振り込まれる

この結果として4月の段階で早くも目標到達となりました。

しかし今の総資産は「あくまでも含み」であり、今後も上下することは確実です。

この数字に浮かれることなく、長期的に見て資産が上昇する投資を心がけていきます!

なお2,000万円に到達するまでの軌跡を振り返った記事は別でまとめていますので、気になる方はチェックしてみてください。

それでは今週も各資産の状況について振り返っていきましょう。

今週の資産トピック
  • 6週連続の資産増加で2,000万円を突破
  • リスク資産は全て上昇
  • 含み益は400万円間近
  • 仮想通貨が大暴騰!

2021年4月3週目資産状況

2021年4月3週目の総資産は

2,023万円

でした!

「年金2,000万円問題」など1つの節目である「2,000万円」に到達できたのは精神的にも安心感があります。

2,000万円なんてまだまだ少ないよ!

2,000万円じゃ安心できないよ・・・。

と思う方もいらっしゃるかも知れません。

しかし

  • 相続などではなく自分の力で2,000万円に到達できた
  • 堅実な資産運用でも安定して資産を増やすことが出来ている
  • 価値観が整理され、今の生活水準で十分満足できている

資産運用をしている限り、今後も資産の上下はあるでしょう。

しかし、この生活を続けていけば「今後も資産を増やし続けられる!」と自信を持てたのが一番大きな収穫です。

それでは先週との資産ごとの比較をしていきましょう。

先週との比較

先週比で42万円/2.14%の増加という結果でした。

先週に引き続き仮想通貨の大暴騰が続いており、仮想通貨のみで+28万円でした。

一方で、今週は他のリスク資産も増加しており、結果的には40万円以上の資産増加となりました。

総資産2,000万に到達しましたが、含み益も400万円にあと少しという状況です。

資産別の増加額を2020年12月末と比べてみると

  • 現預金:-77万
  • 日本株:+85万
  • 米国株:+130万
  • 投資信託:+96万
  • 仮想通貨:+103万

現預金→リスク資産への投資が確実に実行できています。

また、各リスク資産の増加額もあまり偏りがないことがわかります。

アセットアロケーション

資産構成比としては以下の構成です。

先週に引き続き仮想通貨が大暴騰しており、仮想通貨の構成比は約7%まで上昇しました。

現時点では仮想通貨の大暴騰により資産が増加していますが、同じだけ下落することもありえます。

仮想通貨のせいで

  • 毎日の資産変動が大きすぎる
  • 資産の上下が気になってしまう
  • 仮想通貨の値下がりで精神的に落ち着かない

と感じるような比率になったタイミングで売却してしまいたいと考えています。

日本株の状況

今週は「6541 グレイステクノロジー」を新規購入しています。

グレイステクノロジーの購入理由は、

  • 株価が2日で20%以上の急落
  • 株価急落の原因は「創業者の逝去」
  • ただしこの下落は一時的であると判断
  • 業績は好調で利益率が非常に高い銘柄で注目していた
  • 高配当ではないため、短中期での取引を想定

詳細は以下の記事にまとめておりますので、是非チェックしてみてください。

グレイステクノロジーの購入分を除いても、今週は保有銘柄の下落が一服し、上昇に転じてくれました。

今後は、3月決算の企業の決算発表が続くため、多少の株価の上下があると想定しています。

しかし、私の保有銘柄は

  • 配当金だけでなく「業績」「財務」も優良な企業を選定
  • 銘柄分析を綿密に行い「罠銘柄」を排除
  • 業績好調で「増配傾向」の銘柄を選定している

このため、決算発表による多少の上下はありつつも、長期的には「株価」「配当」の療法が上昇することを期待しています。

私が銘柄分析に使用している「銘柄分析ツール」も公開しておりますので、是非チェックしてみてください。

日本株のポートフォリオ

日本株のポートフォリオは以下のとおりです。

ほぼすべての銘柄で含み益がでている状態であり、

約58万円の含み益/プラス22%

という結果が出ています。

これにプラスして、配当利回りが4%程度もらえるため、今のところは順調に資産形成が進んでいます。

米国株の状況

米国市場は相変わらず右肩上がりの相場が続いています。

ダウは過去最高値を更新し、3万4000ドルを突破しました。

参考:NY株、3万4千ドル突破 305ドル高、米景気期待

私の保有しているETFも「大暴騰!」とはいかないまでも、順調に資産が増加しています。

高配当ETF(SPYD/HDV/VYM)は「配当金」を目的としていますが、「株価上昇」もしており嬉しい限りです。

またSBI証券で米国株を購入している方は「SBI証券 米国株アプリ」がリリースされているため是非チェックしてみてください!

米国株のポートフォリオ

米国株のポートフォリオは以下の状況です。

今週からSBI証券のUIが変わっており、損益の金額表示だけでなく、%表示も可能となりました!

投資信託・つみたてNISAの状況

投資信託・つみたてNISAは今週も順調に増加しています。

米国市場が堅調なこともあり、連動して上がってくれていますね!

投資信託・つみたてNISAはひたすら積み立てていくのみなのであまり書くことはありません!

投資信託・つみたてNISAのポートフォリオ

SBI証券で積み立てている

  • S&P 500インデックスファンド
  • 全世界インデックスファンド

は堅調に推移しており、全て含み益が20%を超えています。

一方、楽天証券で運用している

  • 新興国インデックスファンド

は利益は出ているものの、含み益は5%も出ていません。

仮想通貨の状況

仮想通貨は3週続けて大きな上昇となりました!

たった3週間で追加投資もせずに

  • 83万円→140万円

約60万円も資産が増加しました

中でもXRPの上昇が凄まじく

  • 投資元本:10万円
  • 2020年12月末:6万5,000円
  • 2021年3月4週目:17万8,000円
  • 2021年4月3週目:53万5,000円

とジェットコースターのような値動きです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

まとめ:2,000万円突破!しかし「含み」であることを忘れずに!

ここまで2021年4月3週目の資産状況を振り返ってきました。

  • 総資産は6週連続で過去最高を更新
  • 総資産は初めて2,000万円を突破
  • 含み益も400万円間近
  • 今週は全てのリスク資産が上昇
  • 日本株で「6541 グレイステクノロジー」を新規購入
  • 仮想通貨の大暴騰が継続

総資産が初めて2,000万円を突破し、含み益も400万円間近な状況です。

しかし、資産の大半を「リスク資産」で保有しているため

  • あくまでも「含み」であることを忘れない
  • 資産は上下するものと考える
  • 今はたまたま相場が良いだけで、いつか暴落もあり得る
  • 自分の実力と過信をせず、堅実な投資を続ける

資産は上昇することもあれば、下落することもありますので、過信せずにコツコツと資産を積み上げていきます!

今後も資産状況を毎週発信していきますので、もしよかったら参考にしてみてください。

Youtubeでも発信をしていますので、興味のある方はチャンネル登録・高評価をお願いします!

ABOUT ME
投資家バク
みんなのお金の不安を食べるバク。 配当金が主食。 中の人は30代のポンコツ社内SE。 総資産2400万円を突破!ポートフォリオや家計収支を全て公開しています。 20代の頃はギャンブル投資で数百万円を失うも、現在は高配当・インデックス投資を学び、資産拡大中。 大手SIer→人材業界の社内SEへの転職経験があります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA