今週も総資産の推移と、リスク資産の内訳・推移を振り返っていきます。
- 30代前半の独身サラリーマン
- FIREを目指し本ブログで過程を発信中
- 過去に様々なお金の失敗経験あり
- 現在は王道な投資を勉強中
- 高配当投資とインデックス投資がメイン
- 日本の個別株を分析しながら購入中
- 「FIRE計算表」「銘柄分析ツール」などの自作ツールもブログで公開中
先週初めて総資産2,000万円に到達しましたが、今週もなんとか維持することが出来ました!
しかし中身はボロボロで・・・。
なお2,000万円に到達するまでの軌跡を振り返った記事は別でまとめていますので、気になる方はチェックしてみてください。
それでは今週も各資産の状況について振り返っていきましょう。
- 資産増加は6週連続でストップ
- リスク資産は全て下落
- 仮想通貨が大暴落・・・
- 給料のおかげで辛うじてプラス
2021年4月4週目資産状況
2021年4月4週目の総資産は
2,020万円
でした!
総資産2,000万円は辛うじて維持できましたが、今週はボロボロな1週間でした。
それでは先週との資産ごとの比較をしていきましょう。
先週との比較
先週比で-3万円/-0.15%の下落という結果でした。
6週連続で最高資産を更新していましたが、今週は総資産が下落に転じ、連続記録はストップしてしまいました。
表を見ていただくと分かる通り、
給料が振り込まれたことで現預金が大きく増えていますが、リスク資産は全て大幅下落していることがわかります。
各資産の詳細は後述していきます。
アセットアロケーション
資産構成比としては以下の構成です。
先週のアセットアロケーション
今週のアセットアロケーション
追加投資などはしていないので、大きな変更はありませんが、
- 現預金:26%→28.1%
- 仮想通貨:6.9%→5.6%
と変動していることがわかります。
仮想通貨は1週間で20%近い変動をしていますが、アセットアロケーション全体で見ると変動は1%程度のため、現時点で売却は検討していません。
しかし仮想通貨のせいで
- 毎日の資産変動が大きすぎる
- 資産の上下が気になってしまう
- 仮想通貨の値下がりで精神的に落ち着かない
と感じるような比率になったタイミングで売却してしまいたいと考えています。
日本株の状況
3月3週目をピークにして、下落傾向なことがわかります。
- 3月3週目時点:含み益66.8万円
- 4月4週目時点:含み益50.9万円
約1ヶ月で16万円も含み益が減少しています。
それでもまだ20%近い含み益を維持できていることから、精神的には平穏でいられています。
決算発表が本格化してくることから、新規購入銘柄の選定をして、またブログ記事でも公開していきます!
日本株のポートフォリオ
日本株のポートフォリオは以下のとおりです。
先週新規で購入した「6541 グレイステクノロジー」は-2.42%と含み損となっています。
しかし2日で20%下落していたことを考えると、下げ止まったタイミングで購入できたと考えています。
事業運営は絶好調な会社のため、株価が回復してくれることを期待しています。
米国株の状況
今週は全ての銘柄で下落という結果となりました。
バイデン政権が「キャピタルゲイン税を導入する!」といった発表がなされ、市場が下落していましたね。
どんな政策であろうと、長期的に見れば米国市場は右肩上がりになると信じているため、目先の値動きは特に気にしていません。
またSBI証券で米国株を購入している方は「SBI証券 米国株アプリ」がリリースされているため是非チェックしてみてください!
米国株のポートフォリオ
米国株のポートフォリオは以下の状況です。
投資信託・つみたてNISAの状況
投資信託・つみたてNISAは若干の下落となります。
米国市場に大きく依存するポートフォリオのため、しょうがないですね。
投資信託・つみたてNISAのポートフォリオ
SBI証券で積み立てている
- S&P 500インデックスファンド
- 全世界インデックスファンド
は堅調に推移しており、全て含み益が20%を超えています。
一方、楽天証券で運用している
- 新興国インデックスファンド
は利益は出ているものの、含み益は5%も出ていません。
仮想通貨の状況
仮想通貨は大暴落という結果となりました・・・。
1週間で-18%/-26万円という散々な結果です。
しかし、2週間前とほぼ同じ水準に戻ったと考えれば、まだ気が楽ですね。
ここ数週間の値動きを見ていると、
「仮想通貨で資産形成なんて絶対無理!」
と改めて実感します。
まとめ:給料のありがたさを実感した1週間!
ここまで2021年4月4週目の資産状況を振り返ってきました。
- 過去最高資産の更新は6週連続でストップ
- ただし2,000万円は何とか維持
- リスク資産は大幅下落も、給料によりマイナスをカバー
- 結果として先週とほぼ変わらない総資産に着地
- 日本株は軟調な展開が続く
- 仮想通貨は大暴落で2週間前の水準に逆戻り
リスク資産が下落したタイミングで給料が振り込まれると、安定的な給料の魅力を改めて実感しますね。
資産推移・家計簿・投資成績/配当金はこちら!
【資産推移】
【家計簿】
【投資成績・配当金】
Youtubeでも発信をしていますので、興味のある方はチャンネル登録・高評価をお願いします!