ポートフォリオ

【家計簿公開】まさかの家計が赤字!特別支出は何に使った?30代サラリーマンの家計簿を大公開!【2021年4月】

2021年も4ヶ月が過ぎ、ついに3分の1が終わってしまいましたね。

家計簿も1ヶ月だけではなく、長く続けることで様々な発見があります。

  • 先月と比べて食費が高いな・・・。
  • 昨年の同じ時期と比べて固定費が削減できた!
  • 貯蓄率が毎月改善している!

周りと比べることも重要ですが、一番重要なことは「過去の自分と比較すること」ですね。

毎月貯蓄率50%を目標に活動している私ですが、今月は初めて収支がマイナスとなってしまいました・・・。

毎月貯蓄率50%を記録していたのになんで?

もしかしてまたギャンブルに手を出したの・・・?

今月は「ある特別な支出」が発生したことで「家計は赤字」となりました。

その辺も詳しく見ていきます。

それでは、2021年4月の家計簿を振り返っていきます。

2021年3月の収支は-18万円。貯蓄率-42%

  • 収入:431,666円
  • 支出:612,248円
  • 収支:-180,582円
  • 貯蓄率:-41.8%

収入に変化はありませんが、支出が増えたことで初めて赤字を記録しています。

今月の家計簿トピック
  • 特別な支出で支出が大幅増加
  • 私の配当金の使い道
  • 資産運用を始めて変わってきたお金への価値観

それぞれのトピックについては、内訳で詳しく解説していきます。

家計簿の推移

2020年4月に転職しているため、2020年5月以降の現在の職場になってからの家計簿の推移です。

収入支出収支貯蓄率
2020年5月428,718191,926236,79255.23%
6月525,521489,55835,9636.84%
7月426,133268,746157,38736.93%
8月424,639193,425231,21454.45%
9月430,875266,373164,50238.18%
10月428,286257,849170,43739.80%
11月473,688224,489249,19952.61%
12月478,279253,753224,52646.94%
2021年1月437,600207,516230,08452.58%
2月429,959210,527219,43251.04%
3月446,818228,238218,58048.92%
4月431,666612,248-180,582-41.83%

2020年11月以降、安定して貯蓄率50%付近をキープしてきましたが、初めて赤字転落となりました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

家計簿の内訳

続いて、収入・支出の内訳について詳細を見ていきます。

収入の内訳

今月は配当金収入もなかったので収入は若干のマイナスです。

昨年の4月は転職して初めての月だったため「前職の給料」「現職の給料」が振り込まれたため、前年同月比で見ると大きなマイナスとなっています。

副業収入はまだ稼ぐことが出来ていませんが、本ブログの収益は徐々に伸びてきています。

アドセンス収益は「総額8,000円」を超えて初めて振り込まれる

このまま行けば7月頃には収益化が出来ると想定しています。

支出の内訳

続いて、支出の内訳です。

主に以下の2つの支出が大幅に増えています。

  • 特別な支出 418,500円
  • 交際費 37,695円

その他の支出はほぼ変わらずです。

そのため、今回はこの2つの支出にフォーカスして詳細を解説していきます。

特別な支出(418,500円)

こちらの支出は「婚約指輪・結婚指輪」による一時的な支出です。

  • 婚約指輪(約21万円)
  • 結婚指輪(約21万円)

プロポーズの際に「婚約指輪」を渡す方もいらっしゃるかも知れませんが、私の場合は婚約指輪も一緒に買いに行きました。

  • 指輪のサイズがわからない
  • 好きなデザインがわからない
  • 最悪の場合断られるかも・・・。

悩んだ結果、プロポーズの際は指輪ではなく「ブリザードフラワー」をプレゼントしました。

↑こんな感じのやつです。

無事成功したため、今月2人で指輪を買いに行きました。

  • 指輪自体は欲しい
  • ただしデザインやブランドにこだわりはない
  • 高級なものは必要ない

2人とも特別なこだわりがなかったため、コンシェルジュの方に相談しながら決めていきました。

銀座ダイヤモンドシライシ」というお店で購入しましたが、コンシェルジュの方がとても真摯で丁寧に対応してくれたため、購入を決断しました。

なお、結婚に対する価値観は下記の記事にまとめていますので、興味のある方は是非御覧ください。

交際費(37,695円)

こちらは3月に配当金が入ってきたため、「豪華なディナー」に使いました!

今回は「鉄板焼 摩天楼」に行ってきました!

こちらのお店は、東京スカイツリー下の「東京ソラマチの31F」にある、鉄板焼のお店です。

  • 焼うに
  • アワビ
  • 伊勢海老
  • フォアグラ
  • ステーキ
  • ・・・etc

など豪華食材の鉄板焼料理が楽しめます。

さらに地上150mからの眺望も絶景で、非日常が味わえるお店です。

最近はお金を貯め続けるのではなく配当金は「意識的に使う」という価値観に変わってきました。

配当金の使い方や価値観については下記の記事にまとめていますのでぜひご覧ください。

資産運用を始めて変わってきたお金への価値観

イベンドごととは言え大きな支出になっているけど後悔とかはないの?

FIREを目指しているのであれば、できるだけお金を貯めたいと思うはずだけど・・・。

今月は一時的な支出とは言え、大きな支出増加となりました。

例えば「特別な支出」「交際費」がなかった場合

  • 支出:612,248 – 418,500 – 37,695 = 156,053円
  • 収支:275,613円
  • 貯蓄率:63.8%

と過去最高の貯蓄率となっていました。

しかし今後も結婚・新生活を始めるには、様々な支出が待っています。

「結婚式」は挙げない予定ですが・・・

  • 新婚旅行
  • 新居への引っ越し
  • 家具・家電の購入
  • ・・・etc

恐らく「数百万円」のお金が必要になってくると思います。

しかし不思議と全く後悔や支出を削りたいという感覚はありません。

それは「資産運用を始めてお金への価値観が変わってきたから」です。

お金への価値観の変遷

投資・資産運用をはじめて10年近く経ちますが、「お金」への価値観も変わってきています。

ギャンブル投資をしていた時期

  • 世の中お金が全て!
  • お金なんて投資をすれば簡単に増やせる!
  • 持ち金は全て株に突っ込め!

結果、数百万円を失う・・・。

堅実な資産運用を学び始めた時期

  • FIREにはお金が全て!
  • お金はたくさんある方が偉い!
  • とにかく節約して、堅実な資産運用でお金を増やす!

結果、資産は増えるが「豊かさ」は感じられず・・・。

最近

  • お金は大切だけど使わないと意味がない
  • インデックス投資をしていれば将来的なお金は確保できる
  • そのため「今の豊かさ」も重視したい
  • 基礎生活費は十分落とせてきた
  • 無駄遣いではなく「浪費」「消費」「投資」の区分けが重要
  • 「浪費」でも「豊かさ」を感じられるのであれば使う価値がある

最近では「お金を貯め続ける!」のではなく「使いつつ、お金も貯める!」という価値観にシフトしています。

  • 総資産が2,000万円を突破し精神的な余裕も生まれた
  • 基礎生活費を落とすことが出来ている
  • 堅実な資産運用を続ければ将来的なお金は十分確保できる
  • 「早期リタイア」もしたいが「今」を犠牲にするのも後悔が残る

自分の価値観を整理して「お金」とうまく付き合っていく必要がありますね。

まとめ:今後も赤字の月は発生するが気にしない

2021年4月の家計簿についてまとめてきました。

  • 収支は-18万円
  • 貯蓄率は-42%
  • 結婚指輪・婚約指輪で約42万円の支出
  • 配当金を豪華ディナーに使い約3.5万円の支出
  • 上記支出がなければ貯蓄率は63%
  • 基礎生活費が落とせているので、一時的な支出は気にならない
  • むしろ「今の豊かさ」も重視するため、貯蓄ばかりを追い求めすぎない

今後も生活の変化による特別な支出で赤字の月も発生すると思います。

しかし基礎生活費が落とせているので一時的な支出の増加は全く気にならなくなりました。

「資産運用」「節約」を続けてきたからこそ「お金とうまく付き合う」ことが出来るようになってきました。

今後も本ブログでは、ありのままの家計簿を全て公開してきますので、もしよかったら参考にしてみてください。

Youtubeでも発信をしていますので、興味のある方はチャンネル登録・高評価をお願いします!

ABOUT ME
投資家バク
みんなのお金の不安を食べるバク。 配当金が主食。 中の人は30代のポンコツ社内SE。 総資産2400万円を突破!ポートフォリオや家計収支を全て公開しています。 20代の頃はギャンブル投資で数百万円を失うも、現在は高配当・インデックス投資を学び、資産拡大中。 大手SIer→人材業界の社内SEへの転職経験があります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA