ポートフォリオ

【資産公開】日本株復活!米国株も過去最高値を更新中!【2021年5月1週目振り返り】

毎週恒例の総資産推移の振り返りです。

5月に入り決算発表が本格化し、銘柄分析が面白い時期になってきましたね。

保有銘柄や注目銘柄の分析記事はまとめてアップしたいと思います。

今週も総資産の推移と、リスク資産の内訳・推移を振り返っていきます。

私のプロフィール
  • 30代前半のサラリーマン
  • FIREを目指し日々投資情報をブログ・Youtubeで発信中
  • ブログは開始8ヶ月で月間3万PV
  • Youtubeは開始5ヶ月で収益化達成
  • 過去には多数のお金の失敗を経験し、堅実な資産運用に切り替え
  • 現在は「高配当株投資」「インデックス投資」をメインに資産運用中
  • 銘柄分析を詳細に行い「罠銘柄」を排除したポートフォリオを構築しブログで全て公開中!
  • おすすめ銘柄をブログ・Youtubeで発信中!
  • 自作ツール「銘柄分析ツール」「FIRE計算表」も公開中。

今週の資産トピック
  • 2週連続で過去最高資産を更新!
  • 日本株がようやく盛り返す!
  • 米国株は大幅高!
  • 仮想通貨は高値で落ち着いてきた

2021年5月1週目資産状況

2021年5月1週目の総資産は

2,088万円

でした!

先週に引き続き2週連続で最高資産更新となりました!

総資産が2,000万円を突破してからは、2,000万円をしっかりとキープできています。先週で連続最高資産更新記録は途切れてしまいましたが、また今週から継続できそうです!

それでは先週との資産ごとの比較をしていきましょう。

先週との比較

先週比で+35万円/+1.71%の上昇という結果でした。

今週もリスク資産が全て上昇し、先週に引き続き資産は大幅増加となりました。

  • 日本株:+7万
  • 米国株:+19万
  • 投資信託:+9万(積立による資産増加)
  • 仮想通貨:+9万

含み益の推移

投資信託は月初の積立による資産増加で、含み益自体は若干のマイナスでした。

しかしその他のリスク資産はしっかりと含み益を伸ばしてくれました。

含み益は先週から+31万円増加し、トータル431万円の含み益となっています。

アセットアロケーション

資産構成比としては以下の構成です。

先週のアセットアロケーション

今週のアセットアロケーション

今週は現預金以外の資産が全て上昇したため、大きな変化はありません。

現預金は現在500万円以上保有していますが、

生活防衛費の200万円以外はリスク資産にしたい

と考えています。

つまり、300万円以上を投資に回したいのですが、なかなか良い投資タイミングが来てくれません。

株高が続いている現在の状況で

機会損失だから無理やりどこかに投資する!

と言ったことにならないよう、今は我慢しています。

日本株の状況

日本株はようやくプラスに転じてくれました!

決算が本格化し、

  • コロナ影響の被害がそこまで大きくない!
  • 意外にも決算が良かった!
  • コロナ影響は出尽くして不安がなくなった!

等も影響して、日本市場自体が上昇に転じてくれています。

現在、決算分析を進めているので、保有銘柄や注目銘柄の分析記事をアップしようと思います!

ちなみに相場格言で「セルインメイ」という格言がありますが、こちらの解説は下記記事にまとめていますので参考にしてみてください。

日本株のポートフォリオ

今週も新規銘柄の買付はありません。

米国株の状況

今週も全ての保有銘柄が大きく上昇してくれました!

今週はHDVがコロナショック後の高値を更新ました!

これで私の保有するすべての銘柄がコロナショック後の高値を更新し、過去最高値を更新してくれています。

やはり米国市場の株価成長は素晴らしいですね。

2021年の年初からの株価推移の比較チャートですが、

  • SPYD:+25.80%
  • VYM:+17.40%
  • HDV:+12.59%
  • VIG:+10.38%
  • QQQ:+6.52%

と全て大幅上昇しています。

特に米国高配当ETFに資金が戻ってきてくれていることが鮮明にわかりますね。

またSBI証券で米国株を購入している方は「SBI証券 米国株アプリ」がリリースされているため是非チェックしてみてください!

米国株のポートフォリオ

米国株のポートフォリオは以下の状況です。

投資信託・つみたてNISAの状況

今週の投資信託・つみたてNISAは

  • 月初の積立により資産額は増加
  • ただし株価は若干の下落により含み益はマイナス

と言う結果でした。

トータルでは25%以上の含み益となっているため全く問題のない状況です。

投資信託・つみたてNISAのポートフォリオ

SBI証券で積み立てている

  • S&P 500インデックスファンド
  • 全世界インデックスファンド

は堅調に推移しており、全て含み益が20%を超えています。

一方、楽天証券で運用している

  • 新興国インデックスファンド

は利益は出ているものの、含み益は5%も出ていません。

仮想通貨の状況

今週も仮想通貨は大幅上昇となりました。

しかし通貨ごとの成績を見ると

  • イーサリアム(ETH):+19.37%
  • ビットコイン(BTC):-0.73%
  • リップル(XRP):-4.46%

イーサリアムの比重が大きくなり、ビットコインの2倍になりました。

まだまだ値幅は大きいですが、少しずつ落ち着いてきたようにも感じます。

昨年末からの増加率で見ると

  • BTC:15万→33万=2.2倍
  • ETH:14万→73万=5.2倍
  • XRP:6.5万→53万=8倍

時価総額の大きいBTCは、やはり他の通貨に比べると安定?していることがわかりますね。

PVアクセスランキング にほんブログ村

まとめ:総資産は堅調に推移!ただし決算には注意しよう!

ここまで2021年5月1週目の資産状況を振り返ってきました。

  • 2週連続で過去最高資産を更新!
  • 日本株はようやく上昇!
  • 米国株は全ての銘柄が過去最高値を更新!
  • 仮想通貨はETHの上昇が大きい。

リスク資産は全て上昇という結果となり、総資産は2週続けて大きく増加しました。

やはり「投資」というリスクを取ることにより、リターンも大きくなることを実感しています。

しかし、ただ株を買えば良いと言う訳ではなく、しっかりと勉強・分析をする必要性も実感しています。

決算発表が本格化してきたため、銘柄分析を行いながらポートフォリオの見直しをしていこうと思います。

Youtubeでも発信をしていますので、興味のある方はチャンネル登録・高評価をお願いします!

ABOUT ME
投資家バク
みんなのお金の不安を食べるバク。 配当金が主食。 中の人は30代のポンコツ社内SE。 総資産2400万円を突破!ポートフォリオや家計収支を全て公開しています。 20代の頃はギャンブル投資で数百万円を失うも、現在は高配当・インデックス投資を学び、資産拡大中。 大手SIer→人材業界の社内SEへの転職経験があります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA