FIREを目指している人って、どれくらいの資産を持っていて、何に投資しているんだろう?
ネットで「おすすめ銘柄!」とか言いながら、自分は全く違う銘柄買ってたりして…
今の相場感がわからないから、待機資金をどれくらい持っておけば良いんだろう?
こんな方に向けた記事です。
今回は2021年10月末時点の私の資産状況を公開していきます。
などを、包み隠さず公開をしていきます。
「素性が全くわからない人」の資産公開だと意味はないので、ちゃんと自己紹介しますね。
- 30代前半のサラリーマン。社内SE。
- 2020年に1度転職を経験
- 2021年に結婚。現在は1馬力。
- 投資歴は10年。ただし最初の8年間はギャンブル投資でお金の失敗を経験。資産を大きく減らす(750万円ほど)
- 現在は「高配当株投資」「インデックス投資」をメインに資産運用中
- 「稼ぐ力を身に着けたい!」と思い、ブログ・Youtubeを始める
- ブログは開始10ヶ月で月3万PVに到達。
- Youtubeも開始5ヶ月で収益化達成!
今では、銘柄分析を詳細に行い「優良高配当銘柄」を紹介していますが、投資初期の頃は
など数多くの失敗を経験してきました。
8年かかってようやく「堅実な投資」に目覚め、現在は日々投資の勉強中です。
というざっくりとした目標に向かって、「高配当投資」「インデックス投資」を軸に投資を行っています。
それでは早速を公開をしていきます。
2021年10月末時点の資産状況
まずは、総資産の全体から公開していきます。
2021年10月末時点の総資産は
となっています。
今年の4月に2,000万円を突破したばかりなのに、もう400万円も増えてる!
投資による資産増加のペースが本当に早く、怖いくらいですね。
2,000万円に到達するまでの10年間の資産推移を振り返った動画も大変好評を頂いているので、是非チェックしてみてください。
資産推移
続いては、2021年の間の資産推移です。
- 2020年12月末:資産1,670万/含み益130万
- 2021年10月末:資産2,440万/含み益530万
- 10ヶ月の増加:資産+770万/含み益+400万
となっています。
資産運用による含み益の増加のスピードが物凄く早いです。
その後は、なかなか買い場が来ずに日本の高配当株を購入できていませんが、
していますね。
なお、日本株の売却理由は下記の動画で解説しているので、是非参考にしてみてください。
アセットアロケーション
続いて、アセットアロケーションです。
- 現預金は約750万/資産全体の3割
- 運用総額は約1,700万/資産全体の7割
- 投資全体のうち、投資信託もほぼ米国なので、米国に資産の半分を投資している状態
- 日本株はポートフォリオの見直しもあり、保有比率は5%程度
- 仮想通貨の比率が若干増加中
という比率になっています。
7割も投資に回しちゃって大丈夫なの…
と思う方もいるかも知れませんが、
と考えています。
私の考えとしては
と考えているので、
となります。
そのため、現在の私の資産で考えると
くらいが理想です。
この待機資金を、相場の暴落時に「日本の優良高配当株」「米国の高配当ETF」に投資をしたいのですが、買い場が全く来ない状況です…
日本株のポートフォリオ
ここからは実際の投資銘柄を公開していきます。
まずは日本株のポートフォリオです。
コード | 銘柄名 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | 配当利回り |
---|---|---|---|---|---|
2914 | 日本たばこ産業 | 23,440 | 1,960 | 9.12% | 5.82% |
4502 | 武田薬品工業 | 81,150 | -1,950 | -2.35% | 5.62% |
9434 | ソフトバンク | 16,406 | 280 | 1.74% | 5.53% |
8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 19,245 | 1,295 | 7.21% | 5.37% |
5334 | 日本特殊陶業 | 17,424 | 2,997 | 20.77% | 5.30% |
4658 | 日本空調サービス | 17,468 | 1,606 | 10.12% | 5.26% |
2763 | エフティグループ | 11,115 | -693 | -5.87% | 5.09% |
8411 | みずほフィナンシャルグループ | 15,470 | -240 | -1.53% | 4.98% |
8999 | グランディハウス | 19,680 | 3,440 | 21.18% | 4.95% |
8892 | 日本エスコン | 17,220 | 1,197 | 7.47% | 4.65% |
9769 | 学究社 | 21,135 | 1,020 | 5.07% | 4.65% |
8584 | ジャックス | 18,450 | 3,000 | 19.42% | 4.62% |
7995 | バルカー | 17,395 | 2,730 | 18.62% | 4.57% |
8410 | セブン銀行 | 11,040 | 92 | 0.84% | 4.56% |
8593 | 三菱HCキャピタル | 16,184 | -644 | -3.83% | 4.56% |
7198 | アルヒ | 15,092 | -396 | -2.56% | 4.55% |
3023 | ラサ商事 | 17,575 | 665 | 3.93% | 4.44% |
5857 | アサヒホールディングス | 14,427 | -1,148 | -7.37% | 4.43% |
3597 | 自重堂 | 13,460 | 260 | 1.97% | 4.39% |
7949 | 小松ウオール工業 | 13,769 | -826 | -5.66% | 4.38% |
8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 20,416 | 3,392 | 19.92% | 4.34% |
8053 | 住友商事 | 18,320 | 2,095 | 12.91% | 4.33% |
8630 | SOMPOホールディングス | 14,763 | 1,386 | 10.36% | 4.24% |
9880 | イノテック | 16,500 | 1,628 | 10.95% | 4.20% |
3817 | SRAホールディングス | 17,508 | 1,536 | 9.62% | 4.13% |
6345 | アイチ コーポレーション | 16,060 | -680 | -4.06% | 3.97% |
9381 | エーアイテイー | 16,044 | 812 | 5.33% | 3.96% |
5970 | ジーテクト | 7,185 | -290 | -3.88% | 3.95% |
8934 | サンフロンティア不動産 | 18,360 | -153 | -0.83% | 3.95% |
3241 | ウィル | 12,852 | 884 | 7.39% | 3.93% |
6392 | ヤマダコーポレーション | 17,115 | 854 | 5.25% | 3.92% |
9717 | ジャステック | 16,861 | 1,274 | 8.17% | 3.85% |
6248 | 横田製作所 | 14,807 | -78 | -0.52% | 3.83% |
7464 | セフテック | 17,640 | 520 | 3.04% | 3.83% |
8795 | T&Dホールディングス | 11,512 | 440 | 3.97% | 3.83% |
3847 | パシフィックシステム | 16,350 | -325 | -1.95% | 3.77% |
8096 | 兼松エレクトロニクス | 14,920 | 400 | 2.75% | 3.77% |
5232 | 住友大阪セメント | 16,825 | 1,675 | 11.06% | 3.76% |
1928 | 積水ハウス | 12,047 | 792 | 7.04% | 3.73% |
8058 | 三菱商事 | 17,175 | 2,420 | 16.40% | 3.71% |
4641 | アルプス技研 | 16,680 | 1,040 | 6.65% | 3.67% |
3465 | ケイアイスター不動産 | 18,990 | 2,910 | 18.10% | 3.63% |
4061 | デンカ | 7,370 | 60 | 0.82% | 3.62% |
5930 | 文化シヤッター | 7,581 | -252 | -3.22% | 3.61% |
8766 | 東京海上ホールディングス | 18,003 | 2,964 | 19.71% | 3.58% |
9312 | ケイヒン | 8,538 | 414 | 5.10% | 3.58% |
3244 | サムティ | 36,442 | 13,384 | 58.04% | 3.56% |
6087 | アビスト | 2,886 | 392 | 15.72% | 3.55% |
8002 | 丸紅 | 9,337 | 1,048 | 12.64% | 3.54% |
9433 | KDDI | 16,980 | -50 | -0.29% | 3.54% |
6073 | アサンテ | 24,290 | 1,890 | 8.44% | 3.53% |
8424 | 芙蓉総合リース | 15,060 | 920 | 6.51% | 3.52% |
8031 | 三井物産 | 12,700 | 2,005 | 18.75% | 3.47% |
8591 | オリックス | 31,542 | 8,064 | 34.35% | 3.46% |
9432 | 日本電信電話 | 19,344 | 3,024 | 18.53% | 3.45% |
5108 | ブリヂストン | 5,158 | 1,611 | 45.42% | 3.39% |
1925 | 大和ハウス工業 | 14,460 | 992 | 7.37% | 3.36% |
2393 | 日本ケアサプライ | 5,988 | 628 | 11.72% | 3.33% |
7811 | 中本パックス | 6,972 | 96 | 1.40% | 3.33% |
7921 | TAKARA & COMPANY | 5,391 | -180 | -3.23% | 3.26% |
2169 | CDS | 4,857 | 897 | 22.65% | 3.24% |
4041 | 日本曹達 | 6,640 | 90 | 1.37% | 3.22% |
8750 | 第一生命ホールディングス | 21,937 | 5,485 | 33.34% | 3.21% |
9436 | 沖縄セルラー電話 | 5,080 | 880 | 20.95% | 3.20% |
8566 | リコーリース | 14,580 | 920 | 6.73% | 3.19% |
2124 | ジェイエイシーリクルートメント | 29,367 | 4,693 | 19.02% | 3.14% |
4327 | 日本エス・エイチ・エル | 4,764 | 522 | 12.31% | 3.04% |
9986 | 蔵王産業 | 9,420 | 1,860 | 24.60% | 2.98% |
7820 | ニホンフラッシュ | 36,597 | -3,828 | -9.47% | 2.97% |
4229 | 群栄化学工業 | 9,735 | 2,478 | 34.15% | 2.96% |
9639 | 三協フロンテア | 58,520 | 17,050 | 41.11% | 2.93% |
8001 | 伊藤忠商事 | 3,449 | 1,120 | 48.09% | 2.90% |
4887 | サワイグループホールディングス | 40,480 | 1,000 | 2.53% | 2.59% |
3763 | プロシップ | 4,842 | 933 | 23.87% | 2.45% |
8929 | 青山財産ネットワークス | 11,510 | 3,590 | 45.33% | 2.38% |
6432 | 竹内製作所 | 45,150 | 3,015 | 7.16% | 1.98% |
4326 | インテージホールディングス | 10,315 | 5,940 | 135.77% | 1.82% |
6061 | ユニバーサル園芸社 | 44,220 | 3,630 | 8.94% | 0.96% |
6541 | グレイステクノロジー | 28,588 | -49,980 | -63.61% | 0% |
- 合計79銘柄
- 投資元本:131万
- 評価額:138万
- 損益:+7.5万円
- 損益率:+5.3%
SBIネオモバイル証券で数株ずつ、多くの銘柄に分散投資をしています。
7月に一気に売却をしているため、保有額自体は少額ですが、徐々に含み益も増えてきています。
相場環境が良いこともあり
と約8割近い銘柄で損益がプラスとなります。
配当の状況は
配当金目的ではない銘柄も保有していますが、それでもポートフォリオ全体で高い利回りを保持できています。
米国株のポートフォリオ
続いて米国株です。
10月は1ヶ月で70万円の増加となりました。
と10ヶ月で200万円の資産増加です。
投資信託・つみたてNISA
続いて投資信託・つみたてNISAです。
によって、綺麗に資産が伸びていることがわかりますね。
仮想通貨
最後に仮想通貨です。


他の投資先に比べて、変動が激しいことが一目瞭然ですね。
ただし、私の資産全体で見ると仮想通貨が占める割合は5〜7%程度のため、影響は限定的に抑えられています。
を肝に銘じて、これ以上の追加投資はしないと決めています。
まとめ:資産運用の力はすごい!ただしリスクを取りすぎないように!
ここまで「2021年10月末時点の資産・ポートフォリオ」を公開してきました。
資産全体とアセットアロケーションについては以下の状況でした。
そして、各資産別の投資ポートフォリオも公開してきました。
- 合計79銘柄
- 投資元本:131万
- 評価額:138万
- 損益:+7.5万円
- 損益率:+5.3%
- 損益マイナス銘柄数:17銘柄
- 損益プラス銘柄数:62銘柄
- 年間配当金(税引前):5.2万円
- 評価額に対する配当利回り:3.73%
- 投資元本に対する配当利回り:3.94%
- ETF5つ、個別銘柄2つの計7銘柄に投資
- 投資元本:580万
- 評価額:820万
- 損益:+264万円
- 損益率:+47%
- すべての銘柄がプラス
- 10ヶ月で含み益が200万増加
- 投資信託・つみたてNISAはS&P500と全世界
- 投資元本:330万
- 評価額:430万
- 損益:+100万円
- 損益率:+30%
- ビットコイン、イーサリアム、リップルに各10万円投資
- 投資元本:30万
- 評価額:175万
- 損益:+145万
- 損益率:+484%
- ただし、今後仮想通貨に投資はしない方針
資産が安定して成長しているのを見るのは嬉しい瞬間ですね。
ただし、
となってしまうのは危険ですね。
適切なリスク、自分の生活状況とのバランスを取りながら
など、リスク管理をしながら投資をすることが重要ですね。
今後もブログ・Youtubeを通して、「優良銘柄」を様々な切り口で紹介していきますので、参考になったと思っていただけたら
を頂けると嬉しいです。
また、取り上げてほしい銘柄やテーマがあれば是非コメントで教えて下さい!
資産推移・家計簿・投資成績/配当金はこちら!
【資産推移】
【家計簿】
【投資成績・配当金】
Youtubeでも発信をしていますので、興味のある方はチャンネル登録・高評価をお願いします!
投資に興味がでて色々なページを見るなかで、ここに辿り着きました。どこよりも、細かいデータが揃っていて素晴らしいホームページです!!これからも期待しています!!
コメントありがとうございます!
そう言って頂けると本当に嬉しいです!
このブログでは、おすすめの高配当株や、私のポートフォリオなども包み隠さず公開しているので、もしよかったら参考にしてみてください!