雑記

セミリタイアに向けて押さえておきたいポイント4選!これを考えないとFIREは失敗?

セミリタイアまでの期間を計算してみたけど、そもそも年間支出や期待利回りを全く把握できていないことに気付けたよ。。。

あと、単純に資産を貯めるだけだと意味が無いなって気づいたよ。。。

お金ってあくまでも自分の人生を豊かにするためのツールの一つだしね。

そもそも自分が将来どういう生活をしたいのか?そのためにいくら必要なのか?

自分の価値観としっかりと向き合うことが重要だよね

私
  • FIREを目指している私が、FIREを目指す上で押さえておきたいポイントをまとめてみました!
  • 単純にお金を貯めるだけでは、FIREは失敗します!
  • 資産運用と併せて考えておきたいポイントを解説していきます。

FIRE計算表はこちら

私のFIRE計画はこちら

これを押さえておかないとセミリタイアは失敗!押さえておきたいポイント4選

私自身のFIRE計画を考えている中、様々な発見がありました。

そして、自分自身の考え・価値観を整理する非常に貴重な機会にもなりました。

本記事では、セミリタイアに向けて押さえておきたい5つのポイントについて解説していきます。

セミリタイアが失敗してしまう?!押さえておきたいポイント4選
  • 支出の見直し
  • 収入のアップ
  • 人生設計
  • 目指すFIREの姿

支出の見直し

セミリタイアに必要な資産は、FIRE業界では「年間支出の25倍」と言われています。

これは「4%ルール」という法則から試算されています。

年間支出の25倍の資産があれば、毎年資産の4%を取り崩しても、高確率で資産が目減りしないという研究結果が出ています。

具体的な例を挙げると、

  • 月10万円の支出→年間120万円→FIREには3,000万円必要
  • 月20万円の支出→年間240万円→FIREには6,000万円必要
  • 月30万円の支出→年間360万円→FIREには9,000万円必要

という計算となります。

月の支出が10万円違うだけで、FIREに必要な金額は3,000万円も変わってきます。

ここで重要なのは、単純に現在の生活を元に計算するのではなく、

「支出を最適化」してから計算をすること

が重要です。

例えば、月の生活費を5万円節約と・・・

FIREに必要な金額は1,500万円も下げることが出来ます!

まずは家計の見直しから初めて、節約できる部分が無いかを検討してみるのが望ましいです。

収入のアップ

「支出の見直し」と並行して考えたいのが、「収入のアップ」です。

当然ですが、同じ年間支出であれば、収入が多い方がFIREへの期間も短くなります。

月の投資金額以外の条件を揃えシミュレーションしてみます。

月に投資に回せる金額を5万円→10万円に増やせるだけで、

FIREまでの期間は6年も短くなります。

とはいえ、どうしたら収入アップできるのか?ですが・・・

  • 共働きで収入をアップする
  • 年収が高い企業へ転職をする
  • 副業して収入をアップさせる

が選択肢になってくると思います。

今の収入だけではFIREまで遠いと言う人は、収入アップに向けた行動を起こしてみることをオススメします。

人生設計

FIREに必要な情報は、現在のお金の情報だけではありません。

自分の人生設計とその時々で発生するお金も考慮する必要があります。

  • 何歳で結婚したいのか?
  • 結婚式は挙げる?挙げない?
  • 結婚式にかかる費用は?
  • 子供は欲しい?何人欲しい?
  • 住宅は購入する?賃貸?

などなど。。。

FIREの計画とは「自分の人生設計」でもあるのです。

そして、これらは自分一人で決められない内容かも知れません。

しかし「自分がどうなりたいか?」は自分で考えることが出来るはずです。

まずは、自分の人生をどうしたいのか?を考えてみることをオススメします。

目指すFIREの姿

実は「FIRE」と言っても、様々なパターンがあります。

一般的に言われているFIREは以下の4つです。

FIREの種類
  • Fat FIRE→資産収入のみで生活し、FIRE生活も贅沢がする
  • Lean FIRE→資産収入のみで生活するが、FIRE生活は倹約する
  • Barista FIRE→資産収入+不足分を労働収入(=サイドFIRE)
  • Coast FIRE→資産収入のみで生活は出来るが、労働もする

皆さんが目指したいFIREの姿はどれに当てはまるでしょうか?

  • FIRE生活でも出来るだけ贅沢をしたい?倹約生活でも耐えられる?
  • 労働はしたい?したくない?

によっても、貯めるべき資産は大きく変わってくるでしょう。

自信が目指したい生活を明確にし、それに必要な資産・期間を計算することが重要です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

まとめ:重要なのは「価値観」

ここまで、私が感じたFIREを考える上で考慮しておくべきポイントを4つ紹介してきました。

  • 支出の最適化
  • 収入のアップ
  • 人生設計
  • 将来のFIREの姿

これらに共通して言えることは「価値観」に向き合う必要があると言うことです。

  • 自分はどれくらいの支出なら満足できるのか?
  • 人生で重視したい物事の優先順位は?
  • 何に一番豊かさを感じるのか?

「お金」はあくまでも、人生を豊かにするためのツール・手段に過ぎません。

「お金」によって選択肢は増えますが、「お金」を中心に考えてしまうと、人生は失敗してしまうかも知れません。

FIREを考える上でも、まずは「価値観」と向き合い、「豊かな人生」を考えてみる必要がありますね。

ABOUT ME
投資家バク
みんなのお金の不安を食べるバク。 配当金が主食。 中の人は30代のポンコツ社内SE。 総資産2400万円を突破!ポートフォリオや家計収支を全て公開しています。 20代の頃はギャンブル投資で数百万円を失うも、現在は高配当・インデックス投資を学び、資産拡大中。 大手SIer→人材業界の社内SEへの転職経験があります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA