- 配当金の管理方法に悩んでいる方
- 自分が年間いくら配当金がもらえるかわからない方
- Excelで配当金管理をしているが、もっと手軽に管理をしたい方
- ポートフォリオ管理は出来ているけど、配当金管理は出来ていない
こんな方に向けた記事です。
日本の高配当銘柄・米国高配当ETFに数多く投資をしています。
受取配当金は年間20万円ほど。
配当金の管理に悩んでいたところ、素晴らしいアプリを見つけたので紹介します!
- 配当金を手軽に管理できる「配当管理」アプリを知ることができます。
- 「配当管理」アプリの使用方法を知ることができます。
- 「配当管理」アプリにより、自身のポートフォリオから得られる配当金を知ることができます。
- 「配当管理」アプリに「良い点」「改善点」を知ることができます。
私の高配当投資のポートフォリオは以下の記事に記載していますので、併せてお読みください。
https://fire-lifefullness.com/investment-assets/339/簡単に配当金の管理ができる「配当管理」アプリ
私が配当金管理のために使用しているアプリは「配当管理」というアプリです。
MoneyForward MEなどを使えば、複数の証券口座の保有株を一括管理することは可能です。
しかし、あくまでも保有株のポートフォリオ管理だけであり、配当金の管理まではできませんでした。
そのため、私はExcelで個別銘柄の配当金管理を行っていました。
しかし、「配当管理」アプリという、非常に使いやすいアプリを発見しました。
今回は、使い方やアプリの特徴をご紹介します。
「配当管理」アプリの基本情報
- 保有株の配当金の管理ができる
- ポートフォリオの管理もできる
- 日本株・米国株に対応
- 円グラフ・棒グラフを自動生成
- 評価額/取得額に対する配当利回りも計算可能
「配当管理」アプリの使い方
ここでは簡単に「配当管理」アプリの使い方をご説明します。
アプリをダウンロード
まずはこちらのボタンからアプリをダウンロードします。
銘柄を検索
アプリを起動後、画面上部の「+」を押し、保有銘柄を検索します。
連続で入力することが可能ですので、まずは保有銘柄を一気に検索・登録をしてしまいましょう。
保有株数と取得単価を入力
ホーム画面に戻ってくると、②で入力した銘柄が追加されているかと思います。
該当の銘柄をタップすると、「保有株数」「取得単価」を入力する画面が表示されます。
自身の証券口座の情報を見ながら、入力していきましょう。
ポートフォリオ・配当グラフの確認
入力した銘柄・保有株数・取得単価に応じて、グラフが表示されます。
グラフからは以下のことがわかります。
- 年間の配当金額がわかる
- 評価額/取得額に対する配当利回りがわかる
- 月別の受け取り予定配当金がわかる
以上で、使い方の説明は終わりです。
私のポートフォリオと予想配当金
私も実際に「配当管理」に保有銘柄を入力してみました。
資産ポートフォリオ
- 米国の資産が約70%
- QQQが全体で最も多い
- SPYD/VYM/HDV/VIGは、ほぼ同じ比率
- 日本株は全体の30%
評価額の予想配当利回り
配当総額と配当利回り予想は以下の結果でした。
273,432円
年利3.38%(評価額)
年利3.99%(取得額)
銘柄を入力しておくだけで、自動的に計算・集計してくれるのは非常にありがたいですね。
「配当管理」アプリを良い点・改善点
ここからは私が実際に使用してみて感じた「配当管理」アプリの感想を記載していきます。
「配当管理」アプリの良い点
使い方が簡単でわかりやすい
操作手順にも書きましたが、操作は非常に簡単です。
- 銘柄の登録
- 保有株数の登録
- 取得単価の登録
と3項目入力するだけで完結します。
さらに、円グラフ・棒グラフでグラフィカルに見えるのも非常にわかりやすいです。
米国株・米国ETFにも対応
日本株だけでなく、米国株・米国ETFに対応しているのも非常にありがたいです。
高配当投資家は高配当米国ETF(SPYD/VYM/HDV)を保有している方が多いと思います。
日本株と米国株を一括で管理できるため、管理の手間も省けます。
月別の配当金もわかる
月別の配当金額がわかるのも、ありがたいです。
配当月はアプリ上のデータで管理されているため、自身で入力する必要はありません。
月ごとにいくら配当金がもらえるかを一目でわかるようになっています。
「配当管理」アプリの改善点
無料で非常に使いやすいアプリですが、もちろん課題もあります。
私が実際に使ってみて、
「ここが管理できればなー」
と感じる点をご紹介します。
証券口座との連携機能が欲しい
入力自体は簡単なのですが、1銘柄ずつ入力の必要があります。
高配当投資家の場合、50銘柄くらいに分散投資している方も多いかと思います。
証券口座と連携できれば、
- 入力の手間が一切なくなる
- 買い増し・売却時に入力忘れがなくなる
これらが出来れば、さらに使いやすくなりますね。
ポートフォリオを複数管理できるようにしてほしい
現状は1つのポートフォリオ管理しかできません。
自身の保有する銘柄を一括管理できるのはありがたいのですが、
- 日本株と米国株を分けて管理したい
- 家族別々のポートフォリオを管理したい
など、複数ポートフォリオ管理が出来ればさらに使いやすくなります。
セクター別の情報も見たい
高配当投資家にとって、「分散」は非常に重要です。
「配当管理」アプリを使えば、銘柄ごとの分散状況は把握できますが、セクター・業種の分散状況はわかりません。
配当金の管理は「配当管理」アプリ一択
ここまで私が使用している「配当管理」アプリのご紹介をしてきました。
- 操作が非常に簡単
- 保有株の配当金の管理ができる
- ポートフォリオの管理もできる
- 日本株・米国株に対応
- 円グラフ・棒グラフを自動生成
- 月別の配当金額もわかる
- 評価額/取得額に対する配当利回りも計算可能
- 証券口座との連携はできない
- 複数ポートフォリオの管理は出来ない
- セクター別の分散状況を見ることができない
正直無料でここまでの管理が出来るので、
配当金の管理に困っているのであれば「配当管理」アプリ一択です。
ぜひ使ってみてください。