2021年も1年間終わったね!
優良な高配当企業を探してきたけど、やっぱり探し方がわからないよ…
「優良高配当企業」のランキングってないのかな?
こんな方に向けた記事です。
毎月公開している高配当株ランキングの記事です。
人気の企画ですね。
今月は
していきます。
私が自作した銘柄スクリーニングツールである「銘柄分析ツール」では
を合計1000点満点でスコア化できるようになりました!(2022年1月)
このツールを活用すれば、
することができます。
今回は「銘柄分析ツール」を活用し
の中から、
していきます。
する驚きの結果となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
今回の記事の流れは、
の順番で見ていきましょう。
2021年12月末時点の高配当利回りランキング(3.5%以上)
こちらが2021年12月末時点の高配当利回りランキングです。
このランキング自体に特別な意味はなく、あくまでも「高利回りな企業どの程度存在するか」の全体感を掴むために掲載しています。
TOP3は先月と変わらず
相変わらず利回り10%近い「超高配当」ですね。
ただしこのブログでも何度も紹介してきたように、これらの銘柄は「一時的な大幅増配」であり、
となります。
先日、実家で両親と会話した際に
証券会社の人から、今は海運業が株価も好調で配当も高いから「日本郵船」って企業を薦められたんだけど…
絶対買っちゃダメ!その証券会社はもう使わないほうが良いよ!
と忠告だけしておきました。
本当に証券会社の人は良心はあるんだろうか…と感じた新年でした。
配当利回り別の企業数推移
2021年12末配当利回りが3.5%以上の企業は「606社」でした。
と、先月からは若干高配当企業が減りました。
グラフで見て見ると・・・
配当利回り3.5%以上の企業は、10月に初めて500社を超え、511社でした。
しかし、11月はそこから168社も増加し、679社になっています。
12月末でも606社と高配当企業は依然として多い水準にあります。
2022年1月も新年明けてからは相場は不穏な動きをしており、

1月末はさらに増える可能性もありますね。
「銘柄分析ツール」で判明!優良高配当企業TOP10
高配当企業は依然として多い状況なんだね!
でも数が多すぎて、1社1社分析をして、優良企業か判断して、業種の分散も意識したポートフォリオを構築するなんて自分には無理だよー…
早く優良な高配当企業を教えてよ…
ということで、お待ちかねの「優良高配当企業TOP10」の発表です。
「銘柄分析ツール」のスコアリング機能で誰でも簡単に優良企業を発掘!
私が自作した銘柄スクリーニングツールである「銘柄分析ツール」では
を合計1000点満点でスコア化できるようになりました!(2022年1月)
しています。
一般的なスクリーニングツールでは、
することは出来ますが、
など課題が多くあります。
そこで「銘柄分析ツール」では「各種指標を独自のロジックでスコア化し、全銘柄のスコアを一覧」で見ることが出来ます。
つまり、
ということです。
このスコアを見ることで、誰でも簡単に
を判断することが出来ます。
今回は
の中から、
していきます。
それでは早速10位からランキング形式で見ていきましょう。
10位:3834 朝日ネット(合計718点)
朝日ネットは、独立系のネット接続大手企業で、インターネット接続サービス「ASAHIネット」を展開している企業です。
近年はインターネット接続サービスだけではなく、クラウド型の教育支援サービス「manaba」も提供するなど、事業範囲を拡大させています。
コード | 3834 |
企業名 | 朝日ネット |
業種 | 情報・通信業 |
PER | 12.35 |
PBR | 1.49 |
配当利回り | 3.3% |
時価総額 | 193.92億円 |
安全性 | 成長性 | 収益性 | 割安性 | 株主還元 | 総合得点 |
195 | 125 | 171 | 80 | 147 | 718 |
9位:9692 シーイーシー(合計718点)
独立系のソフト開発会社です。
コード | 9692 |
企業名 | シーイーシー |
業種 | 情報・通信業 |
PER | 14.9 |
PBR | 1.09 |
配当利回り | 3.68% |
時価総額 | 408.34億円 |
安全性 | 成長性 | 収益性 | 割安性 | 株主還元 | 総合得点 |
150 | 137 | 158 | 116 | 157 | 718 |
8位:6918 アバールデータ(合計722点)
電気制御装置の製造会社です。
画像処理に強みを持っており、高い信頼性が要求される産業用分野で高い技術力を武器に活躍しています。
コード | 6918 |
企業名 | アバールデータ |
業種 | 電気機器 |
PER | 11.61 |
PBR | 0.83 |
配当利回り | 3.02% |
時価総額 | 193.83億円 |
安全性 | 成長性 | 収益性 | 割安性 | 株主還元 | 総合得点 |
151 | 161 | 163 | 91 | 156 | 722 |
7位:9687 KSK(合計732点)
独立系のソフト開発会社。ただしNECグループへの依存度が大きい企業。
半導体設計やIoT/組込みソフトウェア開発に強み。
コード | 9687 |
企業名 | KSK |
業種 | 情報・通信業 |
PER | 10.01 |
PBR | 1.11 |
配当利回り | 3.02% |
時価総額 | 179.3億円 |
安全性 | 成長性 | 収益性 | 割安性 | 株主還元 | 総合得点 |
173 | 148 | 160 | 110 | 141 | 732 |
6位:9436 沖縄セルラー電話(合計732点)
KDDIと沖縄経済界の共同出資による携帯サービス会社。
沖縄県内ではシェアトップを誇っている企業。
コード | 9436 |
企業名 | 沖縄セルラー電話 |
業種 | 情報・通信業 |
PER | 13.72 |
PBR | 1.45 |
配当利回り | 3.21% |
時価総額 | 1373.46億円 |
安全性 | 成長性 | 収益性 | 割安性 | 株主還元 | 総合得点 |
191 | 121 | 176 | 92 | 152 | 732 |
5位:3712 情報企画(合計733点)
情報企画は、金融機関向けの信用管理パッケージの開発・販売を行っている会社です。
1986年の創業以来、会計・税務・金融の分野に特化したノウハウを活かし、金融機関の信用リスク管理システムを展開してきました。
しかし近年は営業・窓口支援・経理業務向けのシステム開発も展開し、システムの提供範囲を徐々に拡充してきています。
コード | 3712 |
企業名 | 情報企画 |
業種 | 情報・通信業 |
PER | 11.39 |
PBR | 1.97 |
配当利回り | 3.01% |
時価総額 | 122.41億円 |
安全性 | 成長性 | 収益性 | 割安性 | 株主還元 | 総合得点 |
193 | 137 | 190 | 69 | 144 | 733 |
4位:4641 アルプス技研(合計742点)
技術者派遣の大手企業。
モバイルアプリ、AI関連などソフト開発から、各種検査装置・自動車エンジン試験装置、生産設備など、あらゆる「ものづくり」に対応した企業です。
コード | 4641 |
企業名 | アルプス技研 |
業種 | サービス業 |
PER | 12.73 |
PBR | 2.85 |
配当利回り | 3.95% |
時価総額 | 470.43億円 |
安全性 | 成長性 | 収益性 | 割安性 | 株主還元 | 総合得点 |
157 | 158 | 170 | 78 | 179 | 742 |
3位:4327 日本エス・エイチ・エル(合計745点)
日本エス・エイチ・エルは、企業向けの適性検査サービスを提供している企業です。
にあらゆる適性検査に対応できることに強みがあります。
さらに、人材コンサルタント事業も手掛けており、人材採用の要件定義・組織開発・採用支援・マネジメント教育などにも対応しています。
- 10年以上連続して増収・増益・増配を続けている
- 営業利益率は40%超で日本トップクラスの収益力
- 自己資本比率は85%超で無借金経営
と非の打ち所がない会社ですね。
コード | 4327 |
企業名 | 日本エス・エイチ・エル |
業種 | サービス業 |
PER | 14.79 |
PBR | 2.67 |
配当利回り | 3.38% |
時価総額 | 156.23億円 |
安全性 | 成長性 | 収益性 | 割安性 | 株主還元 | 総合得点 |
191 | 130 | 192 | 63 | 169 | 745 |
2位:2163 アルトナー(合計758点)
技術者派遣の老舗企業です。
産業技術のコアとなる「機械」、「電気・電子」、「ソフトウェア(制御ソフト)(情報処理)」で、技術革新を推進するテクニカルパートナーとして貢献しています。
アルトナーHP
安全性 | 成長性 | 収益性 | 割安性 | 株主還元 | 総合得点 |
181 | 167 | 176 | 74 | 160 | 758 |
1位:9632 スバル興業(合計759点)
道路のメンテナンス事業が主力の企業です。
一般道路、高速道路のメンテナンス・工事・維持管理をメインに、高速道路の売店も運営しています。
コード | 9632 |
企業名 | スバル興業 |
業種 | サービス業 |
PER | 8.82 |
PBR | 0.84 |
配当利回り | 3.97% |
時価総額 | 241.18億円 |
安全性 | 成長性 | 収益性 | 割安性 | 株主還元 | 総合得点 |
189 | 154 | 154 | 113 | 149 | 759 |
まとめ:2022年は優良高配当企業を「銘柄分析ツール」で探そう!
ここまで2021年12月末時点の情報をもとに
を紹介してきました。
まず、高配当企業数の全体感をお伝えしてきました。
11月よりは高配当企業は減っているものの、
と言えますね。
そして、数多くの高配当企業の中から「優良」な企業をスクリーニングするツールとして「銘柄分析ツール」を紹介しました。
私が自作した銘柄スクリーニングツールである「銘柄分析ツール」では
を合計1000点満点でスコア化できるようになりました!(2022年1月)
ということですね。
そして、銘柄分析ツールのスコアリング機能を用いて、
を紹介してきました。
その10社と得点はこちらとなります。
順位 | コード | 企業名 | 安全性 | 成長性 | 収益性 | 割安性 | 株主還元 | 総合得点 |
10位 | 3834 | 朝日ネット | 195 | 125 | 171 | 80 | 147 | 718 |
9位 | 9692 | シーイーシー | 150 | 137 | 158 | 116 | 157 | 718 |
8位 | 6918 | アバールデータ | 151 | 161 | 163 | 91 | 156 | 722 |
7位 | 9687 | KSK | 173 | 148 | 160 | 110 | 141 | 732 |
6位 | 9436 | 沖縄セルラー電話 | 191 | 121 | 176 | 92 | 152 | 732 |
5位 | 3712 | 情報企画 | 193 | 137 | 190 | 69 | 144 | 733 |
4位 | 4641 | アルプス技研 | 157 | 158 | 170 | 78 | 179 | 742 |
3位 | 4327 | 日本SHL | 191 | 130 | 192 | 63 | 169 | 745 |
2位 | 2163 | アルトナー | 181 | 167 | 176 | 74 | 160 | 758 |
1位 | 9632 | スバル興業 | 189 | 154 | 154 | 113 | 149 | 759 |
得点・ランキングを見て
と思う企業もあれば、
などもあるかもしれません。
個人的に感じる改良点は
様々なフィードバックをもとに、改善を続けていきたいと思うので、気になる点は是非コメントを頂けると嬉しいです。
今後もブログ・Youtubeを通して、「優良銘柄」を様々な切り口で紹介していきますので、参考になったと思っていただけたら
を頂けると嬉しいです。
【米国高配当ETF】
- 徹底比較!HDV/SPYD/VYM/VIGの特徴を解説!
- HDVはまさかの減配!2021年3月の分配金は-3.53%!
- VIGの2021年3月の分配金+8.25%の安定増配!
- VYMの2021年3月の分配金+18.4%の安定増配!
- SPYDの2021年3月分配金60.57%の大幅増配!
- コロナショックから1年!米国高配当ETFの暴騰でパフォーマンスはどうなった?
【日本高配当投資】
- 2021年7月高配当利回りランキング
- 2021年6月高配当利回りランキング
- 2021年5月高配当利回りランキング
- 2021年4月高配当利回りランキング
- 2021年3月高配当利回りランキング
- 2021年2月高配当利回りランキング
- ウォッチ推奨!下がったら買いたい優良高配当銘柄
- 【保存版】おすすめ優良高配当銘柄
- 【ポートフォリオ公開】保有銘柄の2021年の配当予想をまとめてみた!
- 2021年連続増配企業ランキング
【投資戦略】
- 米国高配当ETFの買い時を解説!
- 米国高配当ETFの定期買付はNG!
- 配当金再投資はするべき?配当金の使い道!
- 「株は5月に売れ!」は正しい?株の売りタイミング!
- 日本の高配当ETFをオススメしない3つの理由
- 配当金生活には1,000万円だけあれば良い!増配率を加味した配当金シミュレーション【米国高配当ETF】
- 米国高配当ETFで月3万円の配当生活!必要な資金をパターン別に紹介!おすすめポートフォリオは?
【自作ツール】
【受取配当金】
Youtubeでも発信をしていますので、興味のある方はチャンネル登録・高評価をお願いします!